在校生のvoice

在校生からのメッセージ

夢への歩みはみんなとともに

一年生

 私は、知り合いが全くいない状態で入学しました。学校や人間環境の不安でいっぱいでしたが、優しいクラスメート、先輩、先生方のおかげで毎日楽しく過ごすことができています。本校の魅力はグループワークの多さです。クラスメートとはもちろん、他学年との交流も多く、先輩方から勉強や実習のアドバイスを聞くことができます。看護師を目指すクラスメートと協力しながら日々勉強に励んでいます。

共に成長する日々

二年生

 本校に入学して1年が経過し、今1番感じることは仲間と助け合うことの大切さです。
本校はグループワークが多く、また少人数制なので、仲間との絆をより深めることができる環境です。
先日行った実習では、グループメンバーと実習の学びや?自分達の頑張りを共有しました。まだまだ、実習で悩むこともありますが、仲間と気持ちを分かち合いながら乗り越え、患者さんに寄り添える看護師を目指したいと思います。

1から安心して学べる学習内容

三年生

 看護学校に入学し、看護師になるという夢へ一歩ずつ歩み初めています。なんの知識もないところからのスタートで不安は多くありましたが、講義や演習、実習を重ねていく度に、少しずつ分かることが増えていき、看護に携わっている実感が湧いてきています。実際に患者さんに合ったケアを計画し実践できた時の達成感はとても強く、楽しさを感じられます。看護を目指すクラスメートと協力しながら、知識や技術の修得に日々励んでいます。

やりがいを感じる学生生活

三年生

 私は本校に入学して、看護を学ぶことの大変さを知りました。勉強は大変ですが、学校で身につけた知識や看護技術を実習で患者さんに行い、「ありがとう」と言われると、やりがいを感じることができます。また、授業ではグループワークが活発に行われているため、友人の考えを聞き、視野を広げることができるようになりました。患者さんの個別性にあった看護を実践できるよう仲間と協力し、常に向上心をもって生活していきたいです。

心の痛みが分かる看護師を目指して

三年生

 看護師を目指そうと思ったきっかけは、上司が病気を患ったことでした。学校を探す中で本校の済生の精神のもと学びたいと思い受験を決意しました。会社に勤めながらの受験勉強は少し大変でしたが、辛い状況にある人を救いたい一心で取り組みました。入学してから同じ志を持つ仲間と学ぶこと、知識・技術が身についていくことをとても楽しく感じています。3年間ととても短い時間ですが病気を患う人たちの心の痛みがわかることのできる看護師になりたいと思っています。ぜひ、本校でともに学びましょう。

application formお申し込みフォーム

〒321-0974  栃木県宇都宮市竹林町945-1

TEL.028-626-5533

FAX.028-626-5782

Copyright 宇都宮済生会病院看護専門学校 All rights reserved.